|
![]() |
瓦が割れていたので、屋根全体を点検してもらったら、棟や谷が傷んでいたのが写真でわかりさっそく修理をお願いしました。(Y・W様より) |
![]() |
![]() |
![]() |
棟、谷修理。ベランダした瓦交換 |
![]() |
45年 |
![]() |
2日間 |
![]() |
和形 |
![]() |
![]() |
瓦が割れている部分も含め、屋根全体を点検したら、谷や棟、ベランダ下の瓦が割れていました。雨漏りや倒壊の前に修理をご提案しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
谷の瓦が割れて、下に崩れてきています。谷は雨がたまる場所なので、このままでは雨が漏ってきてしまいます。 | ベランダの下の瓦が割れてしまっています。一枚割れると負荷が他にかかり、回りも割れてしまいますし、ベランダを支える事が難しくなってしまいます。 | 棟の針金が緩んで伸びてしまっています。棟も全体に横にずれてしまっているので、ほおっておくと倒壊してしまいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
棟はずれている部分を外し、しっかりと積み直します。既もちろん、取り除いた瓦は割れていなければ再利用します。 | 積み直しして、針金も新しくして、しっかりとした棟になりました。 |
![]() |
![]() |
割れた瓦を交換して、負荷が同じ個所にこないように調整しました。 | 谷は割れた部分を交換、針金固定。ずれた部分を葺き直しししました。これで雨漏りの心配もありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |